「個別指導のone塾」は、プロ講師の個別指導で、勉強が苦手なお子さまでも成績が上がる『自学自習力』を身につけられる学習塾です【志望校合格保証制度あり】
2021.04.01 |
---|
2021.03.09 |
---|
2021.02.08 |
---|
2021.01.08 |
---|
2020.10.16 |
---|
わたしたちの仕事は、「困難を乗り越える力」を持つ、無限の可能性のあるお子様をお預かりし、学習指導することです。
one塾に通うお子様が「自ら学習する力」を身につけ、「己の限界」を決めず、成長し続けていくことを期待しています。
この3つの教育理念がone塾の指導方針の原点となっております。
お問い合わせをくださった保護者様にこの話をすると、様々な反応をされます。
大きくうなずかれる方、「うちの子にできるのでしょうか...」と不安を口になさる方。
自学自習力は、「努力の天才」にのみ与えられた力ではありません。
誰もが、「時間を忘れるほど熱中したことのあるなにか」において、この力を発揮していたのです。
目の前の中学受験、高校受験のみならず、大学受験や資格試験など、大人になってからも突破しなくてはならない試験があります。
そして、やりたいことのための勉強内容のすべてが、やりたい内容であるとは限りません。
one塾のオリジナル学習法「4:2:1学習法」を通じて鍛えていく自学自習力は、様々なジャンルの知識や技能を身につける自学自習法の原則をもとにしています。
one塾の正社員プロ講師が、お子様と一緒に目標を定め、計画を立て、計画実行の質を上げていき、計画を改善していく。
この自学自習のプロセスを、お子様に合わせて一つひとつ指導していきます。
one塾では正社員講師がお子様の担任となって、責任を持ち1人ひとりを指導しています
毎回同じ講師がお子様への指導を担当しますので、安心してお任せください!
教えることはときに、お子様が自ら考える機会を奪ってしまいます。考える機会を失って教えられたことは、わかったつもりになりやすいのです。
わたしたちは、お子様が自学自習力を発揮して目標を達成することを目指しています。
そのため、「答え」は教えず「勉強の仕方」を教えます。
人は立てた目標以上に成長することはありません。勉強でもスポーツでも仕事でも同じです。
プロ講師と目標を立て、階段を上るようにお子様のできることを増やしていきます。
「勉強をしなければならない..」という理由で入塾したお子様も「勉強したい!」という気持ちで勉強に取り組めるようになるよう指導いたします。
フロー理論
お子様が取り組む問題が難しすぎても、簡単すぎても、成績アップにはつながりません。お子様それぞれの習熟度に合わせた課題(ちょっと頑張ればできる課題)を設定することでフロー状態となり、学習に集中ができ、成績がアップします。
プロの講師がお子様の学習レベルの適切な見取りをするため、最適なレベルの問題に取り組めます。
「4:2:1学習法」はone塾の登録商標です
登録商標第6335366号
one塾は、日々の学習管理を大切にしています。成績アップには、塾に来ている時間以外の学習が欠かせません。one塾オリジナルの「4:2:1学習法」は、週1度行うテストの合格に向けて「4日勉強し2日復習する」勉強法です。
テストの日を合わせて1週間となります。
目標(テスト)を決め、計画を立て、計画を実行します。
そしてテストを受験し、計画の改善点があれば次の計画に反映させます。PDCAサイクルに沿って行う学習です。
※お子様が計画を立てられるようになるまでは、講師が立てさせていただきますのでご安心ください!
oneトレはお子様に合わせたプリントが作成できるシステムです。
問題にはバーコードが付いており、間違えた問題のバーコードを読み取ると、間違えた問題に似た問題のプリントが作成されます。解答には詳細解説もついており、お子様1人でも復習ができます。
知識・技能は機械の得意分野です。プレミアム教科では、機械に代替されない、お子様に必要とされる能力をバランスよく鍛えます。学校の教科書や塾のワーク、4:2:1学習法で身につけていくのは知識や技能です。「知識・技能」は、学校教育法での「学力の三要素」 や、学習指導要領での「資質・能力の三つの柱」にも示されているように、不可欠なものです。しかし、そればかりではいけません。
プレミアム教科のTERRACEでは読解力や思考力を、OLECOでは英語の知識を実際に使い、表現力を鍛えます。作文ゼミでは日本語の表現力を鍛えます。
お子様の自学自習力を向上させるためには、教科書や問題の解説を理解する「読解力」が必要不可欠です。「読解力」は全ての教科において必要な力となりますので、授業の一部として、週に1回30分の速読解力トレーニングを必須で行います。
ゲーム感覚で楽しくトレーニングができる講座もありますので、飽きずにトレーニングができ、お子さま自身も知らない間に能力が身に付いていきます。
新学習指導要領対応のテキストを使った学習とあわせ、外国人講師とオンラインで英会話トレーニングを行います。いわゆる従来の受験英語だけではなく、グローバル化に対応するための英語4技能、『読む・聞く・書く・話す』を駆使した生きた英語力の訓練を行います。
また、新学習指導要領対応のオリジナルテキストで学校の授業と同等の英語も学べ、OLECOジュニアでは「英検5級の取得」、中高生向けのOLECOでは「英検準2級の取得」を目指せます。
読売KODOMO新聞のニュース記事と記者の解説、専用学習シートを使って、これからの入試や社会で求められる学力の育成をサポートいたします。
単なる作文添削ではなく、新聞記事の活用によって世の中の出来事に対する関心を高め、「時事力及び語彙力」を向上させ、「論理的な思考力」を育成しながら「自分の意見を書く」記述・作文力を身に付けることができます。
国語の成績、入試の作文や小論文、面接、様々な場面に影響を及ぼす能力を鍛えます。
one塾の無料体験学習では、経験豊富な正社員プロ講師がカウンセリングから授業まで対応。
勉強についてのお悩みを、個別カウンセリングでしっかりとお伺いいたします。
ぜひお気軽に無料体験学習をお申込みください。
入力がうまくいかない場合は、お手数ですがお電話にてご連絡ください。
<ご連絡先フリーダイヤル>
0120-76-9595(土日祝日も対応可)
苦手だった社会・英語の点数が20点UP(石母田くん)。
数学の解き方が分かりやすかった。最後まであきらめないで良かった(信夫ヶ丘進学教室 石母田颯汰くん・菅野知輝くん)。
長時間の勉強に慣れました。過去問をたくさん指導していただいたおかげで合格できました!楽しかったです!ありがとうございました。
(間々田進学教室 日向野くん・小野くん・山口くん)
先生が優しく丁寧に教えてくださったので、しっかり集中して取り組むことができました。無事合格できたのも先生が力を貸してくれたからです。自分を信じて勉強をすれば合格できると思います!後輩のみなさんも頑張って!(さくら進学教室 桑原夏実さん)
〇年 〇〇資格取得
〇年 〇〇資格取得
親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。
○○事務所
〒000-0000
東京都千代田区大手町1-1-1