こんにちは。個別指導のone塾 泉が丘校の田中です。
当校はお子様がもつ自学自習力の育成を教育原点としています。なぜなら、自ら考え自ら学ぶ能力こそが未来社会を切り拓く礎になるからです。国際化が進む昨今を自発的な思考判断によって生き抜くことができます。
まず【継続する力】を養います。知識や技能の定着には習慣が必要です。例えば英語は毎日少しずつ音で覚える訓練が有効です。自分の声で話せるようになれば、次は表現力を磨きます。段階的にスピーチや自由英作文も出来るようになります。練習は小分けにして日課にすることがポイントです。
次に【踏み出す勇気】を培います。目標達成には課題にチャレンジする気概が大切です。例を挙げると、英文法や英長文読解は基礎を押さえたら、早い段階で応用問題を演習します。解答の正誤と向き合い、「なぜ」を考えて、振り返り学習を行います。ここで基礎に戻ることも出来ます。挑戦がその後の目標を明確にします。
当校では4:2:1学習法によって学習計画を立てます。お子様が自然に「やってみよう」と目標へ歩み出し、「次の計画はどうしようかな」と思考する力が身につきます。
将来を強くしなやかに生きる自学自習力を育みましょう。泉が丘校にて心よりお待ちしております。
現在、塾をご検討の方、まずは夏期講習からはじめてみませんか?
基礎から入試レベルの英作文を、「どんな入試傾向でも自信をもって答えられる」ように練習します。
□担当講師:田中
□対象:それぞれのレベルに応じます
□県立入試を見据えている中学生には、傾向に合わせた対策も行います。
□内容(例):分法、日英、文脈推察、書きかえ、自由英作文+入試対策から、講師が必要な単元を選定します。
□専用のプリント課題を使用(宿題あり)
□ご希望の方には、プロ講師による自由英作文の添削付(添削回数:期間中無制限)
□費用
90分×8回(全8日) 43,340円(税込)
※登録費等の諸費用すべて込み
□期間
7月から8月(予備9月)
※英語以外の教科の講習プランのご提案もお気軽にご相談ください。
英語の学習サポート、お任せください!
one塾Instagramで田中先生の英語レッスンを定期掲載しています
▷こちらをクリック
one塾は授業の質を保つため、完全定員制で授業を行っております。
ご入塾をご検討されている方はお早めにご相談くださいますようお願い申し上げます。
〇…空席あり △…残りわずか
×…満席(キャンセル待ち)
中学3年生 | ○ |
---|---|
中学2年生 | ○ |
中学1年生 | ○ |
小学6年生 | ○ |
小学1~5年生 | ○ |
泉が丘校の時間割は以下の通りです。
※学校の長期休暇中の講習会の時間割は異なりますので、お問合せください。
〇…開講 ×…休講
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15:30~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × 休 講 | 外部 |
16:15~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:05~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:50~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
18:40~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
19:25~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
20:15~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
21:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
*1コマ45分です。2コマ以上の場合、連続コマでお通いいただけます。
*15:30~16:15 / 16:15~17:00は小学1年生~4年生までが対象です。
*自習室は授業時間の間にご利用いただけます。
(開講日に限ります)
*無料で振替授業が可能です。
(可能な曜日や時間は座席状況により変わります)
*無断欠席の場合は原則、振替できませんのでご注意ください。
泉が丘校は開校して間もないため、宇都宮市内のone塾に通っている日頃から頑張っている生徒さんの声をご紹介いたします。
速読を始めてよかったことは、文章を速く理解しながら読めるようになったことです。受講前は本を1冊読み終えるのに最低でも2~3時間かかっていたのが今では1時間程度で読み終わるようになりました。
速読をやっていて楽しいのは、社会、理科の一問一答の教科別トレーニングです。ただやるだけじゃなくて、順位が出るので負けず嫌いの私にとってはもっと上に行きたいと頑張れるので楽しく勉強ができます。
もっと速く読めるように頑張りたいです!
古里中3年 T・Mさん
学校の休校で勉強が遅れてしまっているので、学校での授業の進み方がはやくなりそうで不安でしたが、休校の間、塾ではオンライン授業で学校の予習ができて安心でした。
one塾では先生はいつでも明るくて元気をもらえるし、優しく分かりやすく教えてくれるので、one塾に通っていると安心できます。
分からないところも先生に教えてもらいながら家でも自分なりにしっかりと勉強してテストで良い点を取れるように頑張ります。
先生、いつもていねいに分かりやすく教えてくださりありがとうございます。
自分の夢に向かって勉強を頑張るので、これからもよろしくお願いします。
豊郷中1年 Sさん
オンライン授業があるからコロナが流行しても塾に行くことができ、学校が休校の間は算数に力をいれたら学校再開後成績が上がりました。
先生の教え方が上手だから分からないところも分かります。
これからも速読と算数の計算を頑張ります。
先生いつもありがとうございます。
先生のおかげで学校での成績があがり、勉強が楽しくなりました。
これからもよろしくお願いします。
御幸が原小6年 Kくん
●one塾に通塾することになった動機を教えてください
家庭で教える事に限界を感じ始めて苦手な教科を1科目から選択できる、そして分からない問題をすぐ教えてもらえるので通塾を決めました。
●one塾での成果やお子様の変化をご紹介ください
子どもが先生に分からない所を聞きやすく塾に行けば教えてもらえて分からない部分をなくすことができるという安心感があるようです。選択していない教科をテストの前に分からない所を教えて頂けるのも保護者としてはとてもありがたい点でもあります。週2回+週1回は自習室へ通っていて、充実しているし、勉強が楽しいと言っているので通塾してよかったと感じています。
T・Aさんの保護者様
※泉が丘校は開校したばかりのため、宇都宮市内のone塾の実績をご紹介いたします。
高校の入試傾向や過去問を研究し、日頃の具体的な勉強法に落とし込んで指導することで、合格が日々、現実的なものになるのです。今年も、苦手を克服して着実に力を付けるカリキュラムをご用意しております。どうぞご期待ください。
苦手な教科も前向きな気持ちで勉強できるようになり、毎日、勉強を続ける忍耐力が身につきました!
やるべきことを明確にし、何事も根気強く続けていくことが大切だと思います。
※定期的に更新していきますので、ぜひご覧ください!
英語の学習、はかどっているかな?
続けることが大切だよ。自分のペースで進めよう。
今日のテーマは乗り物や言語について伝える前置詞だよ。
▼前置詞のおさらい☝️▼
前置詞は、「名詞の前に置かれることば」だよ。
例えば、「by train(電車で)」だったら、
「train(電車)」が名詞、「by(~で)」が前置詞となるね。
前置詞は、うしろにくる名詞によって意味が変わることがあるよ。
一度にたくさん覚えると大変だから、一つずつ、口に出して覚えてみよう。
Let's talk in English!
レポートの作成は順調でしょうか。
当校では、【英語科】のサポートを強化しています。
学校の英語レポートを仕上げながら、さらに進学や就職に向けて英語の資格も目指すのはいかがでしょうか。将来の目標を実現できるよう、あなたのペースに合わせてじっくり丁寧にサポートいたします。一人で頑張りすぎないでくださいね!自分の個性を磨きましょう。お気軽にお声がけください。
名称 | 個別指導のone塾 泉が丘校 |
---|---|
校舎長 | 田中 元規 |
住所 | 〒321ー0952 栃木県宇都宮市泉が丘5丁目3-6 |
電話番号 | 0120-76-9595(土日祝日も対応可) |
<通塾区域内学校>
・宇都宮市立泉が丘中学校 (栃木県宇都宮市泉が丘4丁目11-40)
・宇都宮市立旭中学校 (栃木県宇都宮市天神1丁目1-42)
・宇都宮市立鬼怒中学校 (宇都宮市平出町3764-10)
・宇都宮市立陽東中学校 (宇都宮市石井町2800-42)
・宇都宮市立泉が丘小学校 (栃木県宇都宮市泉が丘7丁目12-14)
・宇都宮市立今泉小学校 (栃木県宇都宮市元今泉1丁目7-29)
・宇都宮市立御幸小学校 (栃木県宇都宮市御幸本町4638-1)
・宇都宮市立城東小学校 (栃木県宇都宮市城東2丁目5-17)
・宇都宮市立峰小学校 (栃木県宇都宮市峰3丁目20-17)
・宇都宮市立陽東小学校 (栃木県宇都宮市陽東2丁目16-36)