営業時間
9:00〜22:00
電話受付時間
10:00〜22:00(土日祝日も対応可)

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-76-9595

記憶定着AIアプリ
モノグサ

  • 授業やテストに向けて憶えることはたくさんあるけど暗記ってめんどくさい…
  • 苦手だなあと思っている用語ほど忘れてしまうし、結局テストで間違える… 
  • どうやったら覚えられるのか分からなくて、とにかく書き写す or 音読するのみ…

記憶度に合わせた
難易度変化

各用語の覚えやすさは人それぞれ。
にもかかわらず、紙の学習は全部が同じ難易度で取り組む必要があります。モノグサは記憶の状態に合わせヒントの量を自動調整します。

適切な難易度の問題を自動作成

お子様がアプリを使い学習する中で、習熟度・忘却度に応じて問題の出題頻度・難易度を調整します。

お子様のメリット

問題を解くほど、自分の学力レベルに合った専用の問題集が出来上がります。

問題の難易度が適切なため、解き続けるモチベーションにつながります。

忘却と
定着度の可視化

モノグサはお子様の記憶状態をいつでも確認できます。また、忘れる速度を計測して、忘れそうなタイミングで復習問題を自動で織り交ぜてくれます。

記憶度と学習状況の可視化

今まで把握出来なかった、学習者の記憶度・学習状況を見える化。学習状況・記憶度をもとに1人1人にあったサポートが可能です。

お子様のメリット

テストではなく、日常学習のなかで自分の弱点を把握できます。

学力の現在地と目標までの差分が見えます。

スマホタブレット
必要な学習は1日10分

モノグサはお子様や保護者様のスマホ、タブレット、パソコンのいずれかのデバイスで学習をします。1科目1日10分の学習でテストに必要な情報をすべて暗記完了することができます。

学習計画

試験日など特定の期日を指定しておくと、Monoxerが学習者の分析結果を元に毎日の学習内容を提案します。
目標期限までに着実な記憶定着が可能です。

お子様のメリット

計画を立てるのが苦手な子でも、適切な学習ペースが確立されます。

試験日など特定の期日に必要な知識を「憶えた」状態で迎えることができます。

\ 具体的効果事例 /

全国4,000教室での
導入事例

  • 1
    中2の英検3級の合格率が、59%⇒93%に向上(科目:英語)
  • 2
    ある塾に通う全中学校の生徒において定期テストの平均点が向上(科目:社会)
  • 3
    勉強が苦手な生徒の学習量が1か月で負荷なく10,000問に到達(科目:理社)

料金

   
月額 1,100円(税込)  

よくあるご質問

使える端末に制限はありますか?

 
iOS、Androidのスマートフォン、タブレットであれば問題なくご利用可能です。

受講しているone塾生の声

理科・社会の予習で授業が楽になった!

モノグサをはじめてから忘れていた1、2年生の時の内容ができるようになりました。また、英単語だけでなく、理科・社会の教科の予習を行うことができるので、授業がだいぶ楽になりました。モノグサでは、塾内ランキングもあるので、競争心がわき、予習や復習が楽しくなりました。(中3 Sさん)


英語のテスト90点以上取れるようになった!

英語・理科・社会の単語や語句を手軽に復習できる。特に英語では単語をしっかり暗記できたため、定期テストで90点以上を取ることができました。モノグサをやらない日が度々あるので、今後は毎日少しでも取り組んでいきたいです。(中3 Oさん)


ゲーム感覚で楽しめる!

理科社会はテスト範囲のところを取り組めたのでテストのためになったと思います。ゲーム性があってとても楽しく、やりやすいので便利です。小テストなどもあって、期間が空いても確かめられるところも良いと思います。(中2 Sさん)


理科と社会の予習にも便利

モノグサをやってみて、英語の形容詞が分かるようになってきました。僕は形容詞が得意ではなかったので、良かったです!理科と社会は学校で習っていないところが多いけれど、予習ができるので良いと思います。(中2 Sさん)