個別指導のone塾 泉が丘校 田中先生のブログです。
泉が丘校の様子や、学習面でのアドバイス、お役立ち情報など定期的に更新しています。
| 2025年11月19日 |
|---|
| 2025年11月13日 |
|---|
| 2025年11月05日 |
|---|
| 2025年10月29日 |
|---|
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
小学生にとって、漢字の書き取りが苦手に思えることがあります。周囲の方からすると「漢字なんて書いて覚えるだけ」と思えるかもしれません。
しかし、学習には個人差があり、本人にとっては難しい場合もあります。
ある小学生が、毎日少しずつ練習し、間違えた字をノートにまとめる習慣をつけると、自然に覚えられるようになりました。
ただ、この塾生の場合は、学習の入り口はしっかりとした支援が必要でした。粘りづよく、学習の手順をひとつずつ丁寧に反復しました。
今では自ら進んで勉強するようになっています。
習慣の力、大切ですね。
校舎では「ときには時間がかかっても良い、焦らずに勉強の仕方を覚えよう。」
そう声をかけながら、日々応援しています。
田中
お気軽に
ご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
中学2年生の数学では、文章問題の内容がやや複雑になるので、戸惑うこともあると思います。
授業では、問題を「図にして整理したり、グラフを書いたり」する方法を大切にして、「自分で考えて解ける」方法を身に付けています。
中には、最初は時間がかかることもありますが、繰り返すうちにスピードも上がり、解ける問題の量もスピードも向上します。
例えば、線分図をテスト用紙の余白に手早く書けるようになり、立式(初めの式を書くこと)がスムーズにできるようになります。
漫然と勉強するのではなく、「ちゃんと工夫して取り組む」ことで苦手な意識も克服できます。
ぜひ成功体験を積んでください!
田中
お気軽に
ご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
国語の文章読解のお困り相談は少なくありません。科目としての学習で読解問題の練習をしながら、
生活でも、本や新聞など、毎日少しずつ文章に触れると成長が早いです。次第に要点をつかめるようになり、文章をしっかり読めるようになります。
ただ、要点が分かったり、表現を味わったりするには、ある程度は学習指導が必要です。
それは塾でもしっかりサポートするのでご安心ください。
そして読む力がつくと、成績が伸びるだけでなく、文章を読む楽しさにも気づきます。
日ごろの地道な努力が毎日を豊かにしますね。
ぜひ読解力を伸ばしましょう。応援します。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※語彙・文法・論理を鍛える新国語講座の受講も受け付けています
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※定期テスト対策受付中です!
小学生のうちに学びの土台を身につけましょう
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
苦手な数学から逃げがちな中学1年生がいました。
テスト前、自ら学ぶ姿勢をもっと大切にしたいと思い、「自分でできることはちゃんと頑張らなければならない、このままではいけない」と思ったそうです。
最近は自分からどんどん積極的に質問し、また、その問題を何度も反復して、解ける楽しさを知りました。
テスト本番で見覚えのある類似問題が出ていて、自分の力で答えられた瞬間は、大きな喜びであったそうです。
もう数学は苦手ではありません。
まだ得意とまでは言えませんが、「もっと頑張りたい」と思える特別な科目になりました。
自分で気づいて、自らの成長のために「一歩踏み出す力」はこれからの学びを広げる原動力となりますね。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※定期テスト対策受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
前回のテストで悔しい思いをして通塾し始めた中3年生がいます。
前の反省を忘れず、今回は計画を立てて取り組みました。
まず、その姿が立派だな、と思います。
うまくいく日ばかりではありませんでしたが、最後まで目標に向かってコツコツと勉強を続けられるようになりました。
まず、それが自信になりました。
結果、点数も改善し、「やれば変われる」と胸を張れる結果となりました。
これからもその挑戦心をもってすれば、大きな壁にも立ち向かえるはず。
講師一同、その成長を見守るのは何よりのやりがいです。
一緒にがんばろう。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※定期テスト対策受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
中学生が定期テストの時期を乗り越えました。
その過程では紆余曲折を経ていることもあります。
勉強が好きな子どもばかりではないからです。
なかには、机に向かうことすら面倒に思っている生徒もいます。
先日、ある中学2年生が学校で友達と問題を出し合いながら勉強するうちに、学ぶ楽しさを知ったと言っていました。
また、塾で先生と話しているうちに気持ちが軽くなることもあるそうです。
今回のテストでは思いの他に解けた問題が多く「一人で抱え込むより工夫すれば伸びる」と実感したそうです。
自立学習は大切です。
けれども、一人で全部を背負う必要はありません。
分からないときは質問していいし、気になることは先生に相談して大丈夫。
自分の力で学びながらも、支えてくれる人がそばにいることを忘れないで頑張って欲しい。
全力応援!
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※定期テスト対策受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※定期テスト対策受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
高校生の塾生。真面目に勉強を続けてきましたが、英語の発音に自信がなくて話すことを避けていました。
ある日、思い立って学校の予習として簡単な基本例文を音読練習してみると、思いのほか間違いを恐れずに声を出せる自分に気づきました。
最近の高校の授業では対話形式が増えているそうで、友達との英語会話にも積極的に挑戦できるようになっているらしいです。
その結果、本人の努力もあり、成績も上がってとても調子が良いです。
声に出す練習は彼に実力を与えたのだと思います。
そのようなことを会話していると、「将来は世界で活躍したい」と冗談交じりに話していました。
夢が目標になるように応援しています。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
プログラミングの授業では、生活にある情報科学に目をむけ、子ども達の気づきに耳を傾けています。
「先生、このまえね、 洗濯機が『あと10分で終わります』ってしゃべったんだよ!やさしいね。」
小学生が誇らしげに教えてくれました。
「そうだね~、プログラミングって、親切だよね。」
授業ではロボットが自動で会話するプログラミングについて学ぶこともあります。
便利さだけじゃない。便利さの裏にはプログラムを組んだ人の「やさしさ」がある。
子ども達に「どう伝えるか」も大事だと気づかされた日でした。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※プログラミング教室も無料体験受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※プログラミング教室も無料体験受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
プログラミングの授業では、生活にある情報科学に目をむけ、子ども達の気づきに耳を傾けています。
小学3年。ロボットがプログラミングでうごいているお話をしていたときのことです。
「先生、自動ドアもプログラミングでうごく?」
「ロボットが動かせるなら、きっと、自動ドアもプログラミングでうごくんじゃないかな。どんな風にプログラミングを書こうか。」
「ドアが開いたり閉じたり…開けておくタイマーもいるか。」
私は心の中で拍手を送りました。
たまたまかもしれませんが、タイマーで安全を管理していることにも気づけています。
プログラミングの授業では、タイマーをセットするような単元もあります。
楽しく、しっかり学べていて素晴らしいですね。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※プログラミング教室も無料体験受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
プログラミングの授業では、生活にある情報科学に目をむけ、子ども達の気づきに耳を傾けています。
「先生、冷蔵庫ってさ、温度センサーあるんだよね? プログラムされてるよね?」
小学4年。家の冷蔵庫の「温度センサー」に気づきました。私は思わず聞き返しました。「どうしてそう思ったの?」
「だって、あったかくなると、ぶぉーって音が鳴って冷えはじめるじゃん。」
なるほど。センサーや条件分岐(if)で自動で動く仕組みを彼は生活の中で見つけました。
子ども達は、知識と生活がつながったときに世界の見え方が変わります。
私たち大人も、気づかぬうちに「便利」が当たり前にならないようにしたいですね。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※プログラミング教室も無料体験受付中です!
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
掛け算を習い始めたばかりの小学生にとって、文章題は少し難しいと感じることがあります。
例えば、「3メートルのリボンを4本買たっときの合計の長さ」と問われて、3×4の答えの単位が「本」ではなく「メートル」になることは、最初はなかなか理解しにくいこともあります。
長さと言われたらメートルと分かりそうなものですが、それは当然のことではなく、それぞれのペースで「慣れる」というのが必要なのだと思います。
子どもたちは「どの数字がどの単位なのか」を混乱することもありますが、一緒に何度も確認しながら学んでいくうちに、少しずつ分かるようになっていきます。
この「分かった!」という瞬間が、自信へとつながるのだと思います。
私たちは、子どもたちの視線に寄り添いながら、学びのサポートを丁寧に行っています。
ぜひ小さな一歩を積み重ねて、大きく成長してください。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
■「試験がおわったら何をしよう」を楽しみにする。
難関資格を取得した中学生。
興味深い回答をしてくれました。
資格に向けて対策していた時期に、受検の日が近づくにつれてだんだん緊張するようになりました。
そのとき、「試験が終わったら、何か一つ好きなことをしよう」と決めました。
もともと運動が好きだったので、「試験後に友達といっぱいスポーツをすること」を楽しみにして、緊張を和らげたそうです。
頑張った先にある楽しいことがイメージできると、心が強くなったそうです。
一般に、モノを得る(買ってもらう)のがご褒美だと、その先がなくてヤル気が途切れてしまうことがあります。しかし、この中学生の場合は、運動のような「続けられる経験」をモチベーションにしているのが良いですね。
勉強について本音を聞いたところ、学ぶことが楽しくてリラックスしているときもあれば、テスト用の暗記で緊張するときもあるそうです。
どうやら日ごろから自分の気持ちを整理しながら勉強をがんばっているうようです。
これからも活躍してほしいですね。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
◇子ども達の「英語をがんばる」ようになったキッカケ◇
去年から通塾している中学生。
以前は英語が苦手で、中学校の授業中に先生の話を聞いてもよくわからない状態でした。
すこしずつ学習が進んだある日、大好きな野球の試合を見ていたとき、海外で活躍する選手が英語で話しているのを目にしました。
そのとき「自分も英語を話せるようになりたい!」と思ったそうです。
毎日、英単語を覚えることを続けてきました。
最初は大変だったけれど、習慣になってしまえば楽しく学べたそうです。
今は学校の授業もずいぶんと理解できるようになり、また、英語で自分の気持ちを相手に伝えられるようにもなりました。
野球を通して「英語って楽しいかも!」と思ったことが頑張れるキッカケになったようです。
これからも勉強を続けられるように応援しています。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校舎ページはこちらから
※英語の成績や学習方法でお悩みの方、ご相談ください
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
中学生が「比例の反比例の公式は覚えたけれど、どこに使うのかわからない」と苦手意識を持つことがあります。
このようなとき、しっかり理解できるまでの過程には個人差があります。
中には「給水と水槽の水深」のような一見むずかしそうな問題をきっかけに理解が進むこともあります。
もしかすると、比例や反比例が自分のイメージできるものと結びつけられる方が感覚的に理解できるのかもしれません。
または、グラフを読む力が特に長けていて、二軸グラフをきっかけに自由に操れるようになる塾生もいます。
同じ単元でも得意な方向はそれぞれ異なる。
数学の面白さを実感します。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
こんにちは。
泉が丘校の田中です。
■あれこれと考えず「目の前の問題に集中」
高校入試の受験を終えた中学生に聞きました。
受験当日、入試問題に圧倒されそうになったそうです。予想問題や過去問で十分に対策したから対応できるはずなのに、不安な気持ちが大きくなったそうです。その理由は、「合格したいという想いが大きすぎて緊張したからだった」と教えてくれました。
そして、このときに自ら「いま自分は無駄に緊張している」と気づけたのが良かった。
それに気づいたこの中学生は、心の中で「今、解いている問題だけに集中しよう」と決めて解いたそうです。他の科目のことや結果のことを考えず「その瞬間だけに集中する」ことにしました。
結果として緊張が味方になりました。
本来持つ実力を発揮して解くことができました。受験を通して、よい経験を積んでいますね。
田中
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
泉が丘校、高校受験コースもまだ若干名受付中です。
※定員制のため、お早めのお問合せをおすすめしています
高校受験コースはこちら
※中1・中2、受験に向けてこれから内申点対策に力を入れていきたいお子様もご相談ください
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
※中学受験予定のお子様のサポートもお気軽にご相談ください。お子様1人1人に合わせて、無理なく進められるように計画を立てて指導いたします。
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
※泉が丘校では速読解力講座・速読聴英語講座・算数的思考力講座・新国語講座など速く正確に読み取る力、考える力をトレーニングできます。お気軽にご相談ください。
お気軽に
ご相談ください
個別指導のone塾 泉が丘校
お気軽に
ご相談ください