はじめまして。個別指導のone塾下館校、校舎長の戸田憂喜と申します。
はじめて教室に来るお子様のほとんどは勉強が苦手なお子様です。そして勉強が苦手なお子様の中には「勉強なんてする意味ない...」と口にし、嫌々勉強をやらされている状態の子もいます。これでは成績は伸びません。お子様1人1人が勉強する目的を自覚することが大事です。ですので私は、授業や定期的に行っている面談の中で、勉強する目的や今取り組むべきことは何なのかをお話していきます。当塾は、お子様1人1人に勉強する目的を自覚してもらい、お子様自らが進んで学習できるよう指導を行っておりますのでご安心ください!
また、お子様とたくさんコミュニケーションをとり、楽しく学べる雰囲気づくりを心がけております。今からでも遅くありません。お子様が自ら進んで取り組む学習時間を少しずつ増やし、成績を伸ばせるよう全力でサポートしていきますので、是非当塾にお越しください!お待ちしております。
one塾では、授業の質を保つため、完全定員制で授業を行っております。ご希望の方はお早めにお問合せください。
〇…空席あり △…残りわずか
×…満席(キャンセル待ち)
中学3年生 | ○ |
---|---|
中学2年生 | ○ |
中学1年生 | ○ |
小学6年生 | ○ |
小学1~5年生 | ○ |
佐野北校の時間割は以下の通りです。
※学校の長期休暇中の講習会の時間割は異なりますので、お問合せください。
〇…開講 ×…休講
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
15:30~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × 休 講 | 外部 模試 / 定期 テスト 対策 |
16:15~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:05~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
17:50~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
18:40~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
19:25~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
20:15~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
21:00~ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
*1コマ45分です。2コマ以上の場合、連続コマでお通いいただけます。
*15:30~16:15 / 16:15~17:00は小学1年生~4年生までが対象です。
*自習室は授業時間の間にご利用いただけます。
(開講日に限ります)
*無料で振替授業が可能です。
(可能な曜日や時間は座席状況により変わります)
*無断欠席の場合は原則、振替できませんのでご注意ください。
佐野北校で日頃から頑張っている生徒さんの声をご紹介いたします!
苦手だった勉強を塾でやり、どんどんわかるようになっているのが自分でもわかりました。塾で勉強することができて、とても良かったなと思いました。自分では何をやればいいのかわからなかったので、塾で宿題を出され、やることでどういうのをやればいいかなどを知ることが出来たのも良かったなと思いました。
K・Aさん
速読は小学生の頃から始めたのですが、その時に比べて、本を読む速さがかなり速くなっていることを実感しています。国語の文章題などでは、速く読むことが出来るので問題を解く時間や見直す時間が増え、前よりも点数は上がっていると思います。また、今後の目標は今よりもっと本をいっぱい読むことです。
佐野北中3年生 F・Tくん
自分はまだ速読を受講してから1年も経ってないのですが、テストの際には速く読めた気がしたり、初めての検定で「準6級」を取れるなど、受講して損ではないなと思いました。今後は検定などの成績が出るものは、もっと速く読めるようにしていきたいです。
佐野北中3年生 S・Sくん
学校が休校の間、iワークや学校のワークを使って、とき方をまとめ、苦手な問題を何度も解きました。
コロナの影響で塾が休塾になってしまったところもありましたが、one塾はオンライン授業で学習できたため、不安が減りました。通っていてよかったです。
また、オンライン授業を受けられるし、速読など他の塾では体験できないことができるので、おススメです。
佐野北中3年 T・Hくん
本当に受験が終わるまでは、親にとってもエネルギーのいることでした。娘には個別指導、そして先生との相性も良かったんだと思います。3年生後半には、自発的に塾の自習室にも行くようになりました。とにかく最後まで諦めず、自分の行きたい高校を目指し、頑張ってくれたと思います。本当にありがとうございました。
佐野市立北中学3年生 S・Aさんの保護者様
塾に通う前は勉強のやり方がわからないと言っていましたが、少しずつ「できる。できた」が増えてきました。受験に近づくにつれて受かりたい気持ちが強くなり、自習室にも通い、落ち着いて勉強ができたみたいです。なかなか点数が上がらずでしたが、最後に1番良い点数が取れました。本当に先生のおかげだと思います。これからも勉強を頑張りたいと言っています。今回の合格で自信がつき、「やればできる!」と私も本当にそう思いました。とても良かったです。
K・Aさんの保護者様
わからないところや疑問に思ったところなどを親切、丁寧に教えてくれ、またわかりやすく答えてくれるようで、出来なかったところができるようになったと嬉しそうに語ってくれました。また成績でも少しずつですが、上がってきているので、本人の努力と、サポートしてくださる先生の指導のおかげだと思っています。
佐野北中2年生 Aさんの保護者様
英語が嫌いで、英語の教科書を開くことすらしなかった娘がone塾に通うようになってから自ら英語の勉強をするようになりました。まだまだ成績に伴ってはいませんが、このまま勉強法を教えていただければ大丈夫と思えるようになりました。
佐野北中2年生 Iさんの保護者様
one塾に通ってよかったことは、入試の問題やそれに似たものをプリントしてくれて問題に強くなりました。
面接もスラスラ言えました。
もしどうしてこうなるのか分からないときは先生に理解できるまで聞くと良いと思います。
授業が多い日数でもめげずに頑張ってください!
★関根先生へ★
いろいろ教えてくれてありがとうございました。
たくさん教えてくれたのでわかることが増えました!
I・Rさんへ
合格おめでとうございます!どんなに難しい問題でもいつもあきらめず分かるまで取り組んでくれましたね。作文や面接の練習も最後まで本当によく頑張ってくれたなあ..と思います。
今後は中学の予習を頑張りましょう!(笑)
合格を自信にして中学校生活を楽しんでほしいです!
2023年卒 Sさん
勉強するクセができ、自分から進んで勉強に取り組めるようになりました。英語は長文が苦手でしたが、勉強をしているうちにわかるようになり、楽しくなってきました!中学2年生の頃からいろいろ勉強でわからなかったところを教えてくださりありがとうございました!
one塾に通っていてよかったことは、自分の苦手な単元を自分で解けるようになっていったところです。変わった点は、家庭学習や自習の習慣付けです。難しいところや分からない所を細かく教えていただきありがとうございました!
子どもの苦手な科目や弱点を把握し、子どもが理解できるまで繰り返し指導してくださり、自分の力で問題を解くことができました。そのことが自信へ繋がり、最後まで諦めずに頑張れたことです。
いつも子どものために親身になってご指導くださりありがとうございました。
大変感謝しております。
one塾に通って1番よかったことは、自ら進んで勉強をするようになったことです。先生に勉強のやり方、アドバイスをしていただき苦手な教科も頑張って取り組んでいました。
何よりも志望校に合格できたことが入塾して良かったことだと思います。
受験まであと半年というときにone塾に入り、先生方の丁寧な指導をしていただいたおかげで志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
名称 | 個別指導のone塾 佐野北校 |
---|---|
校舎長 | 戸田 憂喜 |
住所 | 〒327-0843 栃木県佐野市堀米町285-3 パヴィヨンルージュA |
電話番号 | 0120-76-9595(土日祝日も対応可) |
<通塾区域内学校>