営業時間
9:00〜22:00
電話受付時間
10:00〜22:00(土日祝日も対応可)

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-76-9595

さくら校

(さくら市・氏家駅)
校舎長 伊藤 萌

こんにちは!個別指導のone塾さくら校の伊藤と申します。

私は生徒さんに「もう塾に来なくても、自分一人でできます!」と言ってもらえたら嬉しいですし、そうなって欲しいと思っています。塾講師の想いとしては「?」と感じる方もいらっしゃるかもしれませんね。

テスト本番は誰も助けてくれる人はいません。自分一人で立ち向かう必要があります。もちろん受験もそうですし、社会に出ると、子どもの時ほど誰かの助けがあるのでしょうか。

自分で考えて自分で行動する。私が接する生徒さんたちには、そういう人に育ってほしいのです。そのためにまずは「自学自習力」を育てていきます。

どんな生徒さんにももともと備わっている力があります。私のすべきことは、その力を引き出し育てることです。生徒さん一人一人の目標に向かって全力でサポートいたします。

まずは体験学習から、お気軽にご参加ください!

進路アドバイザー検定
合格認定

この度、進路アドバイザー検定に合格いたしました。
今回学んだことは今後のお子様の進路指導に活かしていきますので、ご心配なことや困っていることなどがございましたらお気軽にご相談ください。

受験のきっかけ

大学入試の変革に伴って高校入試も変わりつつある、という話を子どもたちや保護者様とよくしています。そんな中で、大学入試のその先の知識が昔のままなことに気づき、バージョンアップしたいと思ったためです

受験勉強をして感じたこと

久しぶりに「受験勉強」をしてみて、生徒たちに日頃指導している
★計画的に勉強すること
​★反復学習
の大切さを実感しました…!
合格という結果の他、one塾の指導方針に自信を持つこともできました!

今後の活用方法

高校生やその保護者様への情報共有はもちろんですが、中学生のみんなにも伝えていきたいと思っています。先を知ることで、今やるべきことは何か?を考えることができるようになります!
お子さまの未来について、お困りのことはお気軽にご相談ください!

成績UP事例のご紹介



残席状況・時間割

残席状況のご案内

one塾では、授業の質を保つため、完全定員制で授業を行っております。ご希望の方はお早めにお問合せください。

〇…空席あり △…残りわずか
×…満席(キャンセル待ち)

新中学3年生
新中学2年生
新中学1年生
新小学6年生
新小学1~5年生
時間割

さくら校の時間割は以下の通りです。
※学校の長期休暇中の講習会の時間割は異なりますので、お問合せください。

〇…開講 ×…休講

 
15:30~ ×

外部
模試

定期
テスト
対策
16:15~
17:05~
17:50~
18:40~
19:25~
20:15~
21:00~

*1コマ45分です。2コマ以上の場合、連続コマでお通いいただけます。
*15:30~16:15 / 16:15~17:00は小学1年生~4年生までが対象です。
*自習室は授業時間の間にご利用いただけます。
(開講日に限ります)
*無料で振替授業が可能です。
(可能な曜日や時間は座席状況により変わります)
*無断欠席の場合は原則、振替できませんのでご注意ください。

さくら校
フォトギャラリー

下は年長さんから、上は高校1年生まで幅広く通塾しています。
低学年が多い時間帯は楽しげに、小学校高学年・中学生が多い時間帯は集中して黙々と課題に取り組む、時間帯によってメリハリのついた雰囲気です。

さくら校に通う
生徒・保護者さんの声

さくら校で日頃から頑張っている生徒さんの声をご紹介いたします!

生徒の声

数学の点数が27点アップした!

数学が前回より27点アップしました。
家では重要な用語の暗記と、学校のノートのまとめをしました。one塾ではテスト前にワークを進めていました。
家だとワークには手をあんまりつけていないのですが、one塾だと分からなくて進まないところも先生に聞けるので、自分では納得できない問題もしっかり解けるようになりました。

氏家中2年生 W・Rさん


数学の点数が16点上がった!

数学の点数が中間テストよりも16点上がった。
証明の問題は配点が高いと分かっていたので、証明の勉強に力を入れた。今回のテストで悔しかったことは、証明の問題のケアレスミスで80点に届かなかったこと。
今後の目標は、数学だけでなく、他の苦手教科を克服できるようにして、テストでもっと点数を高くして、順位を上げること。

氏家中2年生 S・Aくん


one塾のここがおすすめ

塾の先生全員が生徒みんなに分かりやすく教えてくれたり、分からない問題があった時にすぐに対応してくれる先生がたくさんいるので、one塾に通っていれば大丈夫です。

氏家中3年生 S・Cくん

保護者さんの声

仲良しの友達がきっかけ

中3の夏休みが終わってからようやく受験の意識が芽生え始め、仲良しの友達が通っているone塾に行ってみたいということで入塾を申し込みました。
少しずつできることが増えているようで、友達と一緒の時間帯ではなくとも自ら進んで通えていることが嬉しいです。

合格実績

高校の入試傾向や過去問を研究し、日頃の具体的な勉強法に落とし込んで指導することで、合格が日々、現実的なものになるのです。今年も、苦手を克服して着実に力を付けるカリキュラムをご用意しております。どうぞご期待ください。

県立
  • 宇都宮
  • 宇都宮中央女子
  • 宇都宮南
  • 宇都宮工業
  • 宇都宮商業
  • 宇都宮清陵
  • 宇都宮白楊
  • 大田原
  • 大田原女子
  • さくら清修
  • 高根沢
  • 那須清峰
  • 那須拓陽
  • 矢板
  • 馬頭
  • 石橋
  • 宇都宮北
  • 鳥山
私立
  • 作新学院
  • 宇都宮短期大学附属
  • 文星芸術大学附属
  • 宇都宮文星女子
  • 矢板中央
  • 白鷗大学足利

合格者の声

202年卒 W・Yさん

良い刺激を受けました!
(さくら清修高校合格)

one塾に通っていてよかったことは何ですか?

自分がわからなところを理解できるまで教えてくれるので苦手を克服することができた。同じ受験生が通っているので良い刺激を受けた。勉強する習慣がついてよかった!学校で分からない問題も塾で聞けるのでとても助かりました。ワントレで間違えたところの類似問題が出てくるので苦手をつぶすことが出来ました!また予習もできるので、学校の授業を復習として受け、理解力も上がりました!

後輩に受験のアドバイスを

自分の中では英語と国語は点数が伸びにくい教科だと思います。国語は文章を読むことや意見文を書くことに慣れていた方がいいと思いました。英語は単語の意味を十分に理解していたら長文読解も出来ると思います。理科・社会・数学は個人的には点数が伸びやすい教科だと思いました。数学は証明、関数、方程式の解き方を人に説明できるくらいまでできるようになると良いと思います。理科は化学式でつまづいたら要注意です。イオンや化学反応式が入ってくるので意味がわからなくなってしまいます。社会は歴史の流れを読み取ることが大切だと思います。私は似たような言葉で覚えにくい言葉は語呂合わせで覚えました。

2022年卒 S・Sさん

苦手なところを克服できた!
(宇都宮白楊高校合格)

one塾に通っていてよかったことは何ですか?

苦手なところを克服することができました(自分の課題をみつけられた)勉強に対する意欲が増えて、自分から積極的に勉強するようになりました。

後輩に受験のアドバイスを

継続は力なりです!

全体的に点数が上がりました!
(宇都宮北高校合格)

one塾に通っていてよかったことは何ですか?

苦手だった数学・英語の点数が10~20点近く上がり、全体の点数も塾に通う前と比べたら点数UPしたのでとても驚き、通ってよかったな..と思いました。きっと通っていなかったらここまでの点数は取れなかったと思います。自分自身の成長を感じました!
 

後輩に受験のアドバイスを

過去問題集は早めに買って解き始めた方が良いと思いました。また分からない問題は深く考えすぎず、「この問題はこう解くんだな」と素直に受け入れていくことが大切だと思います。大問1は基礎基本の問題なので、とにかく基礎を固めてください!

さくら校のご案内

名称 個別指導のone塾 さくら校
校舎長 伊藤 萌
住所

〒329-1311
栃木県さくら市氏家2517-2

電話番号 0120-76-9595(土日祝日も対応可)

<通塾区域内学校>

  • さくら市立氏家中学校(栃木県さくら市氏家3243)
  • さくら市立喜連川中学校(栃木県さくら市喜連川5691)
  • さくら市立喜連川小学校(栃木県さくら市喜連川3911)
  • さくら市立氏家小学校(栃木県さくら市氏家2491)
  • さくら市立上松山小学校(栃木県さくら市氏家3496)
  • さくら市立南小学校(栃木県さくら市氏家1061-3)
  • さくら市立熱田小学校(栃木県さくら市狭間田1702)

アクセス