営業時間
9:00〜22:00
電話受付時間
10:00〜22:00(土日祝日も対応可)

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-76-9595


2024 夏期講習会
(小学生)

one塾の
夏期講習とは?

夏期講習
プラン例
学年別
学習アドバイス
夏期講習の
ポイント
実施期間
時間割
受講までの
流れ
よくある
ご質問

小学生
夏期講習 講習プラン


小学生向けの夏期講習プランの一部をご紹介いたします。
お子様の目標や学力に合わせて講習プランを担当校舎長がご提案いたします。
 

教科別苦手克服コース

苦手単元を克服、できる問題を増やして自信をつけます!

算数の計算基礎、国語の読解問題など苦手な教科、単元を克服するために、お子様の目標や習熟度に合わせて、問題演習を行います。

国語・算数・英語・理科・社会の中からお選びいただけます。
※1教科~選択いただけます。
※英語は小3~、理科・社会は小4~受講いただけます。

受講の目安

1教科 90分×8講座~ 
2教科 90分×16講座~

料金
4,400円/1講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※テキスト代別途

教科別先取りコース

夏休み明けの授業内容の先取り学習を進めます

夏休み後に学習する内容の予習を進めることで、どういった勉強を学校で今後していくのかを知ることができるので、心に余裕も生まれ学校の授業が聞きやすくなります。

国語・算数・英語・理科・社会の中からお選びいただけます。
※1教科~選択いただけます。
※英語は小3~、理科・社会は小4~受講いただけます。

受講の目安

1教科 90分×8講座~
2教科 90分×16講座~

料金
4,400円/1講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※テキスト代別途

中学受験対策コース

私立中学・中高一貫校受験対策

基礎力強化、応用力育成など、お子様の志望する中学校の受験に必要な力を身に付けていきます。過去問題にも取り組み、出題傾向に合わせた対策も行います。

国語・算数・英語・理科・社会の中からお選びいただけます。
※1教科~選択いただけます。
※英語は小3~、理科・社会は小4~受講いただけます。

受講の目安

2教科 90分×16講座~
3教科 90分×24講座~

料金
4,400円/1講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※テキスト代別途

「夏だけ」one塾コース

夏休み中だけ通塾。
苦手克服や応用力強化など、お子様に合わせたプランに取り組みます。

「塾に通うのははじめてなので、まずは夏期講習を受講してみて、ゆっくり塾を検討したい。」「学年も上がってきたので、そろそろ宿題以外の勉強にも取り組む時間を増やしたい。」などご要望に合わせて基礎力UP、応用力UPなどお子様に合わせたプランをご提案させていただきます。

国語・算数・英語・理科・社会の中からお選びいただけます。
※1教科~選択いただけます。
※英語は小3~、理科・社会は小4~受講いただけます。

受講の目安

1教科 90分×8講座~
2教科 90分×16講座~

料金

4,730円/講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※外生登録費4,400円
※テキスト代別途

学年別
夏の学習アドバイス

 

夏休み中の学習のポイントをご紹介します。

小学1~4年生

『一度できた!』 で終わらせず、
『いつでもできる』 ように繰り返し練習しましょう!
 

小学1~4年生は夏休み中【宿題+毎日 『学年×10分』 以上】の勉強が必要です。

小学1~4年生の学習内容はその後の全ての学習の基礎になるものです。九九と同じように、一桁同士の足し算や引き算は考えなくても答えが出せるように暗記する必要があります。また漢字も、自分の名前を書くように、考えなくても書けるよう覚える必要があります。 『一度できた』 で終わらせず、 『いつでもできる』 ように繰り返し練習します。わからないところを決してそのままにせず、できるようにして2学期をむかえましょう。

小学4年生までの学習で大切なこと

❶苦手を作らないこと(特に国語と算数)
❷基本的な学習習慣を身につけること


小学校3年生までは、学校の授業でインプット(先生に教わること)とアウトプット(自分で問題を解いてみること)が半々くらいの割合のため、家庭学習の習慣が身についていなくても学校の授業についていけなくなることはあまりありません。
しかし、4年生以上になると学校の授業でのインプットの量が増え、アウトプットが不足します。授業で理解できなかった内容を家庭で復習しないと苦手単元が増えていき、勉強が嫌いになる原因となります。小学4年生までの学習内容は、小学5~6年生の学習内容の基礎にあたります。ここに苦手があると、学校の授業についていけなくなる可能性が高まってしまいます。学校の授業がストップする夏休みを有効活用し、苦手単元克服に力を入れましょう。

中学受験を目標とするお子様

6年生の夏休み前までに小学校の学習内容を一通り終わらせる計画で学習を進めていきます。夏期講習も苦手克服と応用力強化、先取り学習など、バランスよくお子様の学習状況に合わせて計画を立て受験準備を引き続き進めていきます。

小学5~6年生

授業内容が難しくなり、学力の差がつきやすい時期。
復習に力を入れましょう。

夏休み中、【宿題+毎日1時間以上】の勉強時間を確保し、前学年と1学期の内容の苦手単元克服に取り組みましょう!

小学1年生から中学3年生までの9年間の学習内容は大きく以下のように分けられます。

小学5~6年生の教科書の章(タイトル)の名は、その多くが中学校の教科書にも出てきます。したがって、ここでつまづいてしまうと、中学の勉強についていけなくなる可能性が高まります。小学4年生までと比べて学習内容も難しくなっていますので、復習と日々の勉強が欠かせません。学習内容が一気に難しくなり、学力格差が広がる時期です。丁寧に復習をして力を身につけましょう!

特に国語・算数・英語の苦手分野は
早めになくしておきましょう!

勉強が苦手な中学生は、小学4年生以上の学習内容に苦手を抱えていることが非常に多いです。夏期講習会では、お子様が自信を持って学校の授業やテストに臨めるよう徹底的に苦手克服に取り組みます。

 算数  
「分数」 「小数」 「速さ」 「割合」 は理解しておくことが必要です。 もし、この中に不安な単元があれば、夏期講習で徹底的に苦手克服していきましょう!

 国語 
中学校では、より複雑な文章を読む機会が増えます。引き続き、漢字力・語彙力を鍛えると同時に文章を読む練習を引き続き行い読解力を育みましょう!

 英語 
小学校では何となく話せればよかったところから、中学校では文章を書けるようにならなければなりません。小学校と中学校の英語学習の差に挫折しないように、小学生のうちに多くの単語に触れておくこと、そしてできれば書けるようにしておきましょう。

 中学受験を目標とするお子様

6年生の夏休み前までに小学校の学習内容を一通り終わらせる計画で学習を進めていきます。春期講習も苦手克服と応用力強化、先取り学習など、バランスよくお子様の学習状況に合わせて計画を立て受験準備を引き続き進めていきます。

one塾の夏期講習
6つのポイント

講師の質の高さ


講師は全て正社員の講師。
他の個別指導の講師よりも長年培った実績があります。夏期講習も、お子様に合わせたプラン作成、授業、サポート全て同じ校舎長が担当します。

 

授業のクオリティの高さ

4:2:1学習法はone塾の登録商標です
登録商標第6335366号

 

校舎長による直接指導。
one塾オリジナルの4:2:1学習法、コーチングを取り入れ、お子様のやる気を引き出します。

家庭学習の習慣化のサポートも行います。

曜日や時間帯、教科によって先生が変わることなく、毎回同じ講師が指導するので安心です。

 

プロ厳選の多様な教材

 

特許問題集、タブレットで弱点克服、速読解力・思考力講座、また記憶定着AIアプリ、映像授業、オンライン英会話など様々な能力を伸ばす教材があります。

 

 

当塾オリジナルの
学習管理システム

 

JUKU ONEがお子様ピッタリの学習計画を自動作成。
夏期講習中、お子様に必要な学習を厳選し取り組むことができます。また、
お子様だけでなく保護者様もシステムにログインでき、学習内容・時間・成績状況も把握できます。LINEで気軽に講師とやり取りもできます。

 

受験準備/高校入試分析/模試受験

 

お住まいの地域の入試傾向の分析を行い夏期講習内容に反映。また模試受験も行い、選択教科以外の教科を含めた課題発見と克服を行い、入試本番でも最大限力が発揮できるように実力をつけていきます。

 

4:2:1学習法で
長期休み中の家庭学習習慣も身に付きます

 

one塾ではノート・教科書・辞書の使い方、間違った問題の解きなおしの方法など、勉強の仕方の指導に力を入れております。また、one塾オリジナルの4:2:1学習法とJUKU ONEも使いながら、塾だけでなくご家庭でもお子様が1人でも勉強を進められるよう指導しています。

 

2024
夏期講習日程

2024/7/1~2024/8/31

  …この色の日が夏期講習開講日です。
※土曜日は休講の校舎もございます。また、校舎によって夏期講習スケジュールが異なる場合がございます。
詳細はフリーダイヤル、またはお近くの校舎へお問い合わせください。

夏期講習
時間割

※土曜日は休講の校舎もございます。また、校舎によって時間割が異なる場合がございます。
定員に限りがあり、ご希望の時間帯が満席の場合もございます。予めご了承ください。
詳細はフリーダイヤル、またはお近くの校舎へお問い合わせください。

夏期講習
受講までの流れ

お問合せから授業スタートまでの流れをご説明します。

お問合せ

まずはフリーダイヤル、または下記フォームよりお気軽にお問合せください。

ご来塾

お子様、保護者様に校舎へお越しいただき、校舎長より学習状況のヒアリングや塾のご説明をいたします。無料体験ご希望の方には体験内容やスケジュールをご提案いたします。

ご提案

学習ヒアリングでお話しいただいた内容や体験授業などをもとに、校舎長より夏期講習プランのご提案します。保護者様のご意見も伺いながら内容にご納得いただけましたらお手続きを進めます。

授業開始

学習プランに沿って授業を進めていきます。

よくあるご質問

具合が悪くなったり、外せない用事が入ったらお休みしても大丈夫ですか?

事前にご連絡をいただければ無料で振替授業を行います。ご相談ください。


何教科から受講できますか?

1教科からお選びいただけます。国語・数学(算数)・英語・理科・社会対応いたします。お子様ひとりひとりのスケジュールに合わせて学習プランを作成いたしますので、何なりとご相談ください。


夏期講習会だけでも受講できますか?

はい、受講できます。夏休み期間中のみの受講でも構いませんし、夏期講習受講後にご入会いただくことも可能です。


講習会のスケジュールを知りたいのですが?

お子様のご予定に合わせて個別のスケジュールを作成いたします。集団塾のように学年別・教科別の固定の時間割ではございませんので、部活や習い事、保護者様の送迎などのご都合に合わせて受講できます。

夏期講習会
お問合せ・無料体験の
お申込みはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-76-9595

営業時間:10:00〜22:00
土日祝も受付可
体験後、無理にご入会をおすすめいたしませんのでお気軽にお申込みください。

小学生
中学生
高校生