営業時間
9:00〜22:00
電話受付時間
10:00〜22:00(土日祝日も対応可)

ご予約・お問い合わせはこちらへ

0120-76-9595


2024 夏期講習会
(高校生)

夏期講習
プラン例
学年別
学習アドバイス
夏期講習の
ポイント
実施期間
時間割
受講までの
流れ
よくある
ご質問

高校生
夏期講習 講習プラン


高校生向けの夏期講習プランの一部をご紹介いたします。
お子様の目標や学力に合わせて講習プランを担当校舎長がご提案いたします。

教科別苦手克服コース

できる問題を増やして自信をつけます

定期テストや模試の点数が低い教科に絞り、夏休みのうちに苦手単元を克服できるように問題演習に取り組みます。

※1教科~選択いただけます。受講教科は担当講師とご相談ください。

受講の目安

1教科 90分×8講座~ 
2教科 90分×16講座~
3教科 90分×24講座~

料金
4,950円/1講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※テキスト代別途

大学受験対策コース

大学受験対策として志望校に合わせた学習計画に取り組み成績UPを目指します

志望校の合格に必要な力を身につけられるように、問題演習に取り組みます。出題傾向が異なる国立2次試験や私大一般入試など、学校別に対策プランをご提案いたします。

※1教科~選択いただけます。受講教科は担当講師とご相談ください。

受講の目安

1教科 90分×8講座~ 
2教科 90分×16講座~
3教科 90分×24講座~

料金
4,950円/1講座(90分)~

※施設維持費1,100円
※テキスト代別途

学年別
夏の学習アドバイス


夏休み中の学習のポイントをご紹介します。

高校1年生

1学期に履修した単元を定着し
確実に基礎固めをする

高校最初の夏休みです。
昨年の夏休みは高校受験に向けて力を入れたので、今年は目一杯満喫しよう!とお考えのお子様も多いかと思います。大学受験対策も高3の夏から力を入れればいい、という思いのお子様もいるのではないでしょうか。しかし高校3年間で学ぶ内容は中学校の比ではなく、高3からの対策では到底間に合わないでしょう。高1の夏休みのテーマは【1学期に履修した単元を定着し、確実に基礎固めをする】です。
1学期のつまずきは今後に悪影響を及ぼしてしまいます。この機会に払しょくをし、2学期を迎えましょう。

「進学」の場合
早期に志望校を決定しましょう

専門学校や大学など進学先によって入試内容や難易度が様々です。したがって、早期に志望校を決定し、その志望校の入試内容に合わせた対策が必要不可欠となります。志望校を考えつつ、苦手教科の克服、または次の学年の予習に計画的に取り組みましょう。

「就職」の場合
学校の成績が大きく影響

公務員試験や筆記試験がある会社などは、高校2年生までの学習内容が出題されることが多いです。よって、これから学習する2年生の内容についていく必要があり、そのためには1年の復習が大切となります。また、高校生の就職では、学校の成績(評定)が大きく影響します。自分が希望する会社に就職したいのならば、成績(評定)をよくする、つまり、学校のテストでよい点数をとらなければならないということになります。

高校2年生

大学受験を
意識した勉強へ
 高2の夏休みテーマは【大学受験を意識した勉強】です。
高1と同様に1学期の復習はもちろん、これまで学んだ単元の不安を解消する絶好の機会です。受験の範囲の半分以上をすでに履修済みである高校がほとんどですから、履修済みの範囲は自主的に復習をして行く必要があります。つまり、大学受験を意識した勉強が必要です。
 
 受験に向けては「高2の1月半ばまでに教科書の内容すべてに一通り触れる」ことを目指します。それにより、今年度の大学入試共通テストに 触れられるという利点があります。その結果をもって、本番の共通テストの目標設定が可能です。 高校受験とは異なり「高3になってから・部活を引退してから」の受験対策は99%間に合いません。この夏休みで1つでも2つでも不安を解消していきましょう。
「就職」の場合
学校の成績が大きく影響

公務員試験や筆記試験がある会社などは、高校2年生までの学習内容が出題されることが多いです。よって、今まで学習した内容の復習が必要となりますので、夏休み中も苦手単元などの克服に力を入れましょう。入社試験がない会社、入試がない専門学校などもありますが、就職・進学先への応募書類(願書)を提出する際、高校の成績を添付しなければならないところがほとんどです。つまり、合格には高校の成績が大きく影響を与えますし、入社後のキャリアアップのために基礎学力の向上が必要となる場合もありますので、試験がないからと安心はできません。

高校3年生

やるべきことを明確にし
将来に繋げていきましょう
 高校生活最後の夏休みになります。高校によっては、高3の秋口まで教科書の内容が終わらないこともありますが、大学受験を考えると危険信号です。夏中に教科書を終わらせ理解をすることが目標です。その上で志望大学に合わせ、力を入れるべきは何かを明確にします。ただやみくもに、がむしゃらな学習ではもったいない時間を過ごすことになってしまいます。
 
【やるべきことを明確にし、将来に繋げる】を夏期講習のテーマにしましょう。
 
 部活やアルバイト、大学・専門学校の説明会、オープンキャンパス等予定が多いかと思います。もちろん遊ぶことも大事です。しかし忙しいからといって、学びを後回しにしてしまうことは非常にもったいないことです。あの時もっと学んでおけば...と過去を振り返る大人が多いことがその根拠を表しています。知識はもちろん、学ぶ姿勢そのものが一生モノの財産になります。大学受験をする方もしない方も、近い未来に訪れる独り立ちに向けて、高校生の夏休みを過ごしましょう。
「就職」の場合
学校の成績が大きく影響

公務員試験や筆記試験がある会社などは、高校2年生までの学習内容が出題されることが多いです。よって、2年間の復習が必要となりますので、夏休み中も苦手単元などの克服に力を入れましょう。入社試験がない会社、入試がない専門学校などもありますが、就職・進学先への応募書類(願書)を提出する際、高校の成績を添付しなければならないところがほとんどです。つまり、合格には高校の成績が大きく影響を与えますし、入社後のキャリアアップのために基礎学力の向上が必要となる場合もありますので、試験がないからと安心はできません。

one塾の夏期講習
ポイント

講師の質の高さ


講師は全て正社員の講師。
他の個別指導の講師よりも長年培った実績があります。夏期講習も、お子様に合わせたプラン作成、授業、サポート全て同じ校舎長が担当します。

 

授業のクオリティの高さ

4:2:1学習法はone塾の登録商標です
登録商標第6335366号

 

校舎長による直接指導。
one塾オリジナルの4:2:1学習法、コーチングを取り入れ、お子様のやる気を引き出します。

家庭学習の習慣化のサポートも行います。

曜日や時間帯、教科によって先生が変わることなく、毎回同じ講師が指導するので安心です。

 

プロ厳選の多様な教材

 

特許問題集、タブレットで弱点克服、速読解力・思考力講座、また記憶定着AIアプリ、映像授業、オンライン英会話など様々な能力を伸ばす教材があります。

 

 

当塾オリジナルの
学習管理システム

 

JUKU ONEがお子様ピッタリの学習計画を自動作成。
夏期講習中、お子様に必要な学習を厳選し取り組むことができます。また、
お子様だけでなく保護者様もシステムにログインでき、学習内容・時間・成績状況も把握できます。LINEで気軽に講師とやり取りもできます。

 

大学入試分析

 

お子様の志望大学の入試傾向の分析を行い夏期講習内容に反映。過去問にも取り組み、入試本番でも最大限力が発揮できるように実力をつけていきます。

 

4:2:1学習法で
長期休み中の家庭学習習慣も身に付きます

 

one塾ではノート・教科書・辞書の使い方、間違った問題の解きなおしの方法など、勉強の仕方の指導に力を入れております。また、one塾オリジナルの4:2:1学習法とJUKU ONEも使いながら、塾だけでなくご家庭でもお子様が1人でも勉強を進められるよう指導しています。

 

2024
夏期講習日程

2024/7/1~2024/8/31

  …この色の日が夏期講習開講日です。
※土曜日は休講の校舎もございます。また、校舎によって夏期講習スケジュールが異なる場合がございます。
詳細はフリーダイヤル、またはお近くの校舎へお問い合わせください。

夏期講習
時間割

※土曜日は休講の校舎もございます。また、校舎によって時間割が異なる場合がございます。
定員に限りがあり、ご希望の時間帯が満席の場合もございます。予めご了承ください。
詳細はフリーダイヤル、またはお近くの校舎へお問い合わせください。

夏期講習
受講までの流れ

お問合せから夏期講習受講スタートまでの流れをご説明します。

お問合せ

まずはフリーダイヤル、または下記フォームよりお気軽にお問合せください。

ご来塾

お子様、保護者様に校舎へお越しいただき、校舎長より学習状況のヒアリングや塾のご説明をいたします。無料体験ご希望の方には体験内容やスケジュールをご提案いたします。

ご提案

学習ヒアリングでお話しいただいた内容や体験授業などをもとに、校舎長より夏期講習プランのご提案します。保護者様のご意見も伺いながら内容にご納得いただけましたらお手続きを進めます。

講習開始

講習プランに沿って学習を進めていきます。

よくあるご質問

具合が悪くなったり、外せない用事が入ったらお休みしても大丈夫ですか?

事前にご連絡をいただければ無料で振替授業を行います。ご相談ください。


何教科から受講できますか?

1教科からお選びいただけます。国語・数学・英語・理科・社会対応いたします。お子様ひとりひとりのスケジュールに合わせて学習プランを作成いたしますので、何なりとご相談ください。


夏期講習会だけでも受講できますか?

はい、受講できます。夏休み期間中のみの受講でも構いませんし、夏期講習受講後にご入会いただくことも可能です。


講習会のスケジュールを知りたいのですが?

お子様のご予定に合わせて個別のスケジュールを作成いたします。集団塾のように学年別・教科別の固定の時間割ではございませんので、部活や習い事、保護者様の送迎などのご都合に合わせて受講できます。

夏期講習会
お問合せ・無料体験の
お申込みはこちら

お電話でのお問合せはこちら

0120-76-9595

営業時間:10:00〜22:00
土日祝も受付可
体験後、無理にご入会をおすすめいたしませんのでお気軽にお申込みください。

小学生
中学生
高校生