県立入試ではスピーキングテストはありませんが、スピーチ原稿や会話文を題材にすることで「話す力」も試されています。リスニングや筆記を通して、「聞く」「読む」「話す」「書く」力がバランスよく求められています。どの大問でも文法事項は偏りなく出るので抜け漏れないようにしましょう。
【ポイント】
国語の解く順序と時間配分の理想は
0 | まずは問題全部に目を通す | 30秒 |
1 | 物語文or論説文 | 12分 |
2 | 物語文or論説文 | 12分 |
3 | 作文 | 12分 |
4 | 漢字 | 1~3分 |
5 | 古典 | 10分 |
6 | 見直し | 1分 |
*過去3年間で出題された単元は以下の通りです。
*過去3年間で出題された単元は以下の通りです。
地理
歴史
地理
歴史
歴史
公民
*過去3年間で、大問2~9で出題された単元は以下の通りです。