大問 | 内容 | 単元 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
R6 | ||||
1 | リスニング | ・日常的な話題や会話の内容などについて、短文や対話文のリスニング ・英文選択 ・英語で穴埋め | 28 | |
2 | 短文読解 (チラシ) | ・語句の記述 ・英作文 | 17 | |
3 | 長文読解 | ・本文の内容に一致している英文を選ぶ。 ・文章の内容を説明した英文の穴埋め。 ・内容について、日本語で説明する。 ・指示語の指す内容を選択する。 | 18 | |
4 | 長文読解 | 25 | ||
5 | 長文読解 英作文 | 12 |
大問3~大問5はすべて長文読解。とにかく文章が読めなければ問題を解けません。単語を覚える、文法を覚える、熟語を覚える、すべて長文読解の下地になります。ひとつひとつ確実に身に着けていきましょう。
24年では、キャッシュレス決済について自分の考えを書く問題が出題されました。様々なテーマで自分の意見を英語で書く練習が必須です。
「読む」「書く」「聞く」「話す」
総合力が必要!
大問 | 内容 | 単元 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
R6 | ||||
1 | 小説文 | ・内容の読み取り ・登場人物の心情の読み取り | 26 | |
2 | 語句・文法 | ・漢字、熟語 ・語の識別 ・スピーチ原稿の読解、スピーチについて | 24 | |
3 | 論説文 | ・内容の読み取り ・筆者の考えについて記述 | 26 | |
4 | 古文 | ・現代仮名遣い ・現代語訳 ・内容の読み取り | 12 | |
5 | 課題作文 | ・作文 | 12 |
ここ数年の傾向として、全体的な文章量の増加がみられています。小問の設問文の中に対話文があるなど、対話文からの読解問題もあります。速く、正確に文章を読みこなす必要があります。
24年では、「持続可能の開発目標(SDGs)の推進」について
記述対策を
万全に!
大問 | 内容 | 単元 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
R6 | ||||
1 | 小問集合 | ・基礎問題 | 65 | |
2 | 図形と証明 | ・作図 ・合同の証明 | 12 | |
3 | 関数 | 一次関数と二次関数の複合問題 ・座標を求める ・線分の比を求める | 13 | |
4 | 空間図形 | ・体積を求める ・空間図形と比 | 10 |
大問1では、さまざまな分野から基礎的な問題が出題されます。ケアレスミスをなくして得点源にしましょう。
大問5や6の最後に出題されるような難問を解くには、多方面からの見方・考え方が必要です。
過去問など実践的な問題演習を重ねることで経験値を積み、類似問題のストックを自分の中に作っておくことで、「この問題、こうやったら解けるかも!」と解き方をひらめくことができます。
大問1でしっかり得点を!
大問2~4は解きやすいところから取り組もう
大問 | 内容 | 単元 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
R6 | ||||
1 | 世界地理 | ・海洋の名前 ・諸地域の人々の暮らし方 ・工業やGDPについての資料の読み取り | 14 | |
2 | 日本地理 | 近畿地方、中国四国地方の気候や産業、交通についての問題 | 16 | |
3 | 歴史 | 異なる時代の人々の生活の資料をもとにした、文化や政治、商業に関する問題 | 16 | |
4 | 歴史(近世~現代) | 年表と授業での会話文の資料をもとにした、日本と諸外国との関りや、日本の政治についての問題 | 17 | |
5 | 公民 | ・日本国憲法と人権 ・裁判制度について ・税 ・消費生活と経済 ・国際会議について ・国の政治と仕組み | 23 | |
6 | 地歴公複合問題 | 校外学習での資料をもとにした、各分野の複合問題 | 14 |
重要語句(一問一答)の数は地理345問、歴史(1,2年生の範囲で)422問あります。はやめの受験勉強スタートが重要です。忘れてしまっていたことはノートにまとめて、見返しながら覚えていきましょう。
その出来事が起こった「背景」や、その「影響」を知っておくことで覚えやすくなります。
one塾の映像授業「アストルム.net」を活用して効率よく知識を身につけましょう。
時期に合わせた勉強方法で
着実に暗記を!
大問 | 内容 | 単元 | 配点 | |
---|---|---|---|---|
R 6 | ||||
1 | 1,2分野の小問 | ・各分野の選択問題 ・語句の記述 | 24 | |
2 | 月の満ち欠け | ・選択問題 ・語句の記述 ・計算問題 ・月の自転について、指定された語句を使った文章の記述 | 19 | |
3 | 動物の分類 | ・選択問題 ・語句の記述 ・計算問題 ・化学反応式の記述 ・実験の注意点について、文章の記述 | 19 | |
4 | 炭酸水素ナトリウムの加熱分解 | ・選択問題 ・語句の記述 | 19 | |
5 | 物体の運動 | ・作図 ・選択問題 ・語句の記述 ・実験結果について考察できることの記述 | 19 |
24年では、「炭酸水素ナトリウムの加熱分解の実験時の注意点」、「物体の運動の実験結果から考察できること」が出題されました。単に「実験の内容と結果」だけを理解するのではなく、注意点や考察できることを意識して学習しましょう。
記述問題や計算問題に意識を向けがちですが、暗記事項も多くあります。語句や公式を覚えてから、記述や計算にチャレンジしましょう。暗記事項は必ず、覚えたかどうかテストを行い、間違えたものはノートにまとめておきましょう。
時期に合わせた勉強方法で
着実に暗記を!