講習前の無料体験でお子様の個性や習熟度を把握し、お子様ぴったりの学習プランをご提案します。講習では志望校合格、または定期テスト・実力テストに必要な力を身に着けるため、実践問題を厳選し、取り組んでもらいます。問題が簡単すぎた、または難しすぎて講習がムダになったということがないように進めていきますのでご安心ください。
※講習プランは保護者様のご要望やご予算に合わせてご提案させていただきますので、お気軽にお子様についての想いやお悩みを私たちにご相談ください。
小学生…国語/算数/英語/理科/社会
講習期間…2023年3月1日(水)~4月21日(金)
※上記期間内であればいつからでもスタートできます。
曜日・時間・受講回数は各校舎の開講カレンダーの中から自由に選択できます。お子様の部活動や習い事、または保護者様のご送迎などのご都合に合わせて選ぶことができます。
※満席の曜日・時間がある場合もございますので、あらかじめご了承ください。
※各校舎の開講スケジュールにつきましては、フリーダイヤルへお問合せください。
春期講習振替授業は無料です
お子様の体調不良やその他予定で都合が合わなくなった場合、事前にご連絡をいただければ無料で振替を行います。
いよいよ受験生としての1年がスタートします。
「本当に志望校に合格できるのだろうか?」
「受験勉強っていつからはじめればいいの?」
「志望校ってどう決めたらいいの?」
多くの子どもたちは入試が近づくにつれ、勉強時間が増えていく傾向にあります。しかし例年、「もっと早く始めていればよかった」と後悔する子どもたちが多くいます。できるだけ早い時期から学習を習慣にすることが必要です。
one塾の春期講習会は学習習慣や効率よく勉強する方法を身に付け、学力を向上させるための講座です。中学1~2年生の復習を行い苦手分野を克服し、中学3年生の学習にスムーズに入っていけるよう、講師が丁寧にサポートいたします。
受験勉強は、誰かよりも努力できた人が報われます。周りと同じ勉強をする場合、「よーい、ドン」の一斉スタートでは差が縮まりません。差を詰め、さらには差を広げるためには、早めのスタートが必要です。
※志望校がまだ決められないというお子様でも、現状のお悩みにお答えし学習内容や計画を立てていきますのでご安心ください。志望校の決め方もアドバイスさせていただきます。
中学2年生の学習というのは、3年間の学習の中でも内容の濃い学習をします。
この1年をどう過ごすかで、進路先(高校)が決まると言っても過言ではありません。
多くの生徒が中学2年生で成績を下げてしまいます。中学3年生になると受験のため自然と頑張りますが、下がったところからのスタートなので、結局間に合わず、目標に達しないということがよくあります。
そこでone塾の春期講習会では、お子様の進路に対する意識を高めるとともに、学力向上を図っていきます。入学時の初心を忘れず、気持ちも新たに中学2年生のスタートが切れるようしっかりとサポートをして参ります。中学3年生を下がったところからスタートするのではなく、高いレベルからスタートし、しっかりと自分の志望する高校に合格できるよう指導いたします。
あとわずかで小学校生活が終わり、春から中学生になります。
友達との出会いと別れ、部活動の開始、定期テストなど、お子様の生活は大きく変わります。
もちろん勉強の難易度も上がるため、自分の勉強方法を確立させていく必要があります。
中学校では、早いところで6月に定期テストが行われます。数年前までは割と点数が取りやすいテストでしたが、学習指導要領の改訂により、最初から学力差が明確に出るテストに変わりました。
one塾の春期講習会では、①小学校の総復習、➁中学校の予習に取り組みます。
中学校の最初の授業で必要になる単元を中心に、お子様に合わせて予習・復習計画を立て、学習をサポートしていきます。苦手な教科・単元があるお子様は、まずはその単元の克服に力をいれていきます。現在学習状況にそこまで不安がないというお子様であれば、応用力強化や1学期の予習を進めていきます。苦手な教科・単元を1つでも多く克服し、自信をつけておけば、1年生の学習も無理なく進めることができます。今のうちに間違った勉強法やクセなどはしっかり修正できるよう、講師がサポートいたします。
来年の春からは中学生です。
中学生の学習内容は小学生の内容が理解できていないとさらに難しく感じます。算数の計算基礎はもちろん、速さや図形なども、全て中学校の内容につながっています。中学校の授業進度はさらに早くなりますから、今のうちにお子様1人でも家で学習を進められるようにしっかりと学習習慣を身につけておきたいところです。
また、英語に少しでも苦手意識がある場合は、中学準備として英会話コースもオススメです。
小学4年生までの勉強を「基礎」とするならば、小学5~6年生の勉強は「応用」です。そのため、春休みのうちに現学年までの復習に取り組み、苦手がない状態で新学年の内容に入れるのが理想です。
また中学年以上になると、低学年のときとは異なり、授業で習う内容が多くなり、授業の中での問題演習が少なくなります。授業で漢字練習を行わない学校も増えてきています。
新小学5~6年生の学習で大切なのは、【勉強時間を確保して、問題演習を通して知識を定着させること】です。春休みは決して長くありませんが、その期間でもしっかりと学習内容を定着させることは可能です。
新年度のスタートダッシュを切るため、お子様が1講座でも多く塾で勉強することを応援していただけますと幸いです。
小学1~3年生で習う内容は、今後の学習の基礎となる内容です。
お子様の「わかる楽しさ」、「できる楽しさ」を伸ばしていけるように、わからないところは理解できるまでじっくりと取り組むことが必要です。
学年が上がるにつれて習う内容も多くなりますので、授業では先生の話を聞く時間が増え、問題演習の時間が少なくなります。急に勉強につまづくようになったら要注意です。スラスラ解けるようになるまで、繰り返し練習する時間を取ることが大切です。
one塾の春期講習会は、お子様と話をしながら、お子様に合わせて最適な勉強計画を組み、お子様の学習をサポートします。