ここでは全国で指導を行っているプロ講師をご紹介させていただきます。
この男、熱血。
生徒一人ひとりをよく理解し、保護者の方とそれを共有しながら一緒に育てていけるような指導の実践。
ただの『わからない』にはせず、『「何が」「どのように」「なぜ」わからない』のかを生徒が自分で理解し、解決しようと思えるように指導し、そしてその手助けとなるように心がけています。
「塾は好き」「じゃあ、塾に来て勉強していいですか」と言われることが多い気がするので、充実感の得られる場所かな、と思います。そして、そういった場所であるように心がけています。
「今の学習状況をなんとかしたい」「勉強に不安を感じる」と思い、皆さんは塾を探されると思いますが、勉強も行動の一つです。
何かが上手くなりたい時、皆さんはそれに真剣に取り組むはずです。one塾で一緒に、真剣にそして全力で取り組んでみませんか。
趣味:スポーツ観戦(主にバスケ、サッカー)
特技:料理
英語、国語、数学が好きで、理科の計算問題や社会の歴史が嫌いでした。
嫌いな教科は「わかるようになりたい」というよりは「点数を取れないのが悔しい」と思って3年生の秋から、ひたすら過去問を解いたのを覚えています。
「やったのにできない」ではなく「できるようになるまでやっていなかった」ということ、「できるとなんでも楽しい」ということを、その時感じました。
勉強が嫌いだった私のような生徒さんに、それを知ってもらえたら嬉しいなと思います。
レベル別学習方法指導のプロ
生徒さん自身が本来持っている能力を極限まで引き出すこと
生徒さん自身が毎回の授業に気付きや驚きをもってもらえるよう工夫しています。
生徒全員、まるで図書館にいるかのように集中して学習に取り組んでくれています。
また、広々とした自習スペースをご用意していますので、周りを気にすることなく自習に取り組むことができます。
我々独自の個別指導により、お子様が本来持っている“自ら学ぶ力”を引き出し、学習することの楽しさを感じてもらいたいです。
掃除(学生の頃、某大手清掃会社でアルバイトしていました。)
数学:証明問題を解くこと
数学・英語が苦手で、特に図形問題は大の苦手でした。
第一志望校の進学校は無理だ、と担任の先生から言われていましたが、ある時にふとした気付きから、数学も英語も学習の仕方にポイントがあることに気付き、偏差値を10伸ばし、第一志望校に合格できました。
この男、努力家
子ども達の「やりたい」を引き出し、自ら学習する人間を育てていくこと
生徒のやる気を引き出せるように、指導内容や方法を変えていくこと
授業中はしっかり集中し、勉強に取り組むことが出来ていると思います。しかしただ静かで重たい雰囲気ではなく、気軽に質問できる環境です。
生徒一人一人にあった勉強方法、指導をしていきます。
お子様にも様々な考え方がございます。
それを理解したうえで、生徒が自立して学習できるように接していきます。
趣味→サッカー観戦
社会などの暗記分野は得意でしたが、数学はあまり好きではありませんでした。そのため、やり方をいろいろ変えて効率的に出来ないかと模索していました。その結果どのように勉強すると、定着しやすいのかが分かるようになって来ました。学生時代に経験したことや学習したことを生徒に伝えながら、生徒のあった勉強方法や指導を提供していきます。